和紅茶
昔ながらの美味しさ

当園で栽培している面積の約15%は、在来種の茶畑です。

 

●在来種

茶(チヤ)はツバキ科に属し、花を咲かせ実を付けます。その実が土に落ち、生えてきた茶の樹は「親樹と同じ性質を持ちません」。そのため昔の茶畑には様々な性質を持った茶樹が混在していました。現在、全国の茶園のほとんどを占める優良品種(ヤブキタなど)はその枝の一部を切り、挿し木で増やしたものです。挿し木という技術で「樹のクローン」を作ることにより、同じ性質を持つ樹を育てることができるようになりました。この技術を活かし、特徴ある性質を持つ優れた品種がたくさん生まれる一方、在来の畑は一部を残しほとんどが植え替えられてしまったと言われています。

 

冬の寒さ厳しいこの地で100年以上前に種から植えられた茶樹は強く、異常気象が続く近年も変わらず新芽を付けてくれます。挿し木ではなく種から育った茶の樹は、根が深くしっかりとしています。この地に生き続けてきた在来種の畑は昔ながらの栽培を…と、整枝の時期や回数も、昔のまま。農薬や除草剤の散布も行っていません。

 

2014年からこの在来種の茶葉を使い、気候的に加工しやすい夏の紅茶づくりを始めました。

2022年より有機JAS認証を受けております。(オーガニック製品です)

 

茶畑ごとの風味の違いを楽しめるよう茶畑ごとに作り分け(ロット分け)しております。

Information
お知らせ・ブログ