和紅茶とは

和紅茶とは、日本産の茶葉を使用して作る紅茶のことです。明治時代には、お茶は主要な輸出品でした。当時は日本国内でも紅茶づくりが盛んでしたが、海外から安価で良質な紅茶が入ってくるにつれ国内の紅茶の価格が下落。煎茶が主流となる流れが生まれました。

近年では昔日本で盛んだった紅茶作りを復活させようとの動きが生まれ、イベントなどで徐々に「日本の紅茶」消費が拡散。当園では2014年から和紅茶づくりを開始しています。

和紅茶の3つの特長
POINT

これからの和紅茶

在来園の茶葉は、ふたつとして同じものがありません。一株一株の個性が違う在来種には、そんなおもしろさがあります。

和紅茶は、海外産の紅茶と比べるとパンチが弱くやさしい味です。在来種の樹は、真冬には氷点下の気温となる信楽の地で100年以上生き残ってきたものばかり。私が目指しているのは、この地で生きる生命力あふれるこれらの茶葉を使ったここでしかできない紅茶づくりです。

また、当園の在来茶園は1カ所ではありません。場所の違う在来茶園でつくることで、さらに異なる味が生まれます。近年「緑茶は飲みませんが、紅茶は飲みます」という方も少なくありません。そんな方々や普段紅茶を飲まない方にも口にしていただければと思っています。

Information
お知らせ・ブログ

2024/1/18

1/23~1/28間 イベント出張のため発送ができません

2023/9/28

有機JAS商品について

2023/5/4

2023年の新茶収穫を始めました。

2023/4/7

2023年の新芽が動き出しました

2022/4/8

2020年産煎茶売り切れ